浅野直樹の学習日記

この画面は、簡易表示です

内田貴『民法IV』第6章―養子

[一] 養子制度の歴史と機能

1 欧米の養子法の歴史

2 日本の養子法

菊田医師事件→特別養子制度

 

[二] 成立

1 実質的要件

(1) 主観的要件…意思の合致

(2) 客観的要件

792^798条

2 形式的要件

 

[三] 縁組の無効・取消し

 

[四] 縁組の効果

 

[五] 離縁

離婚とパラレルな仕組み

 

[六] 特別養子

1 制度趣旨

2 特別養子の要件

(1) 特別養子縁組の成立

家庭裁判所の審判によって成立する

(2) 要件

817条の2以下

3 特別養子の効果

4 離縁

基本的にできない

5 特別養子の現状

 

 

 

 

 



内田貴『民法IV』第5章―親子

[一] 序

1 なぜ親子について規定を置くのか

相続、親権、親族

2 法律的親子の種類

3 嫡出子・非嫡出子

 

[二] 嫡出子

1 嫡出子とは何か

2 推定される嫡出子

3 「推定の及ばない子」(または「表見嫡出子」)

4 推定されない嫡出子(または「拡大生来嫡出子」)

5 父を定めることを目的とする訴え

6 準正

婚姻準正、認知準正

7 嫡出子概念の整理

 

[三] 非嫡出子

1 非嫡出子とは何か

2 父子関係と任意認知

(1) 認知の手続

虚偽の嫡出子出生届…認知の効力あり

代諾養子縁組届…認知の効力なし

(2) 認知の無効・取消し

3 母子関係と認知…認知不要

4 強制認知

(1) 強制認知の法的性質

(2) 原告…子、その直径卑属又はこれらの者の法定代理人

(3) 提訴期間(出訴期間)…父の死後3年まで

(4) 審理

(5) 認知請求権の放棄

5 認知の効果

遡及効

 

[四] 親子の効果――親権

1 親権とは何か

2 親権の内容

監護、財産管理、扶養

(1) 身上監護権

(2) 子の引渡し

(3) 財産管理権

自己のためにするのと同一の注意

(4) 利益相反行為

特別代理人

3 親権の要件――どのような親と子の間に親権が成立するか

(1) 子の側の要件…未成年

(2) 嫡出子の親権者…共同親権共同行使の原則

(3) 非嫡出子の親権者…単独親権(第一次的に母親)

(4) 養子の親権者…養親

4 親権の終了

親権喪失、親権辞任

5 未成年後見――親権者が欠けた場合の未成年者の保護

 

[五] 親権以外の親子の効果

 

 

 

 

 

 



内田貴『民法IV』第4章―内縁

[一] 内縁問題とは何か

従来型内縁(婚姻予約)、今日型内縁(主義主張)

 

[二] 内縁の効果

1 内縁の不当破棄

2 内縁の解消

財産分与はあるが相続はないとされる

3 内縁の配偶者の居住権

4 遺族給付・死亡退職金

5 まとめ

 

[三] 重婚的内縁

1 重婚的内縁の保護

2 婚姻の効果の競合

(1) 財産分与請求権

(2) 婚姻費用分担請求権

(3) 社会保障給付等の受給権

(4) 損害賠償請求権

(5) その他の問題

 

 

 




top