浅野直樹の学習日記

この画面は、簡易表示です

2022 / 9月

LPIC-1に合格しました

LPIC-1に合格しました。

どちらもできたという手応えはあったのですが、結構ぎりぎりですね…

 

1年ほど前から漠然とLPICを意識するようになり、LPIC受験までに乱読した本たちを読んだりしました。

 

1か月ほど前に具体的な受験予定を決めてからしたことは以下になります。

 

まず、LPI Learning Materialsをもう一度読みました。何と言ってもこれは公式筋の学習教材ですし、質が高いので、最優先になるでしょう。Essentialsから読むことをおすすめします。日本語訳は現状101の途中までしかありません。

 

次に、Ping-tを一通りやりました。WEB問題集とコマ問の両方を少なくとも1周はしました。

 

俗に言うあずき本、白本、黒本もこの順で全部読みました。最初に解説がまとまっているあずき本を読んでいけるかもと思い、白本で撃沈し、黒本で自信を回復するという順番になりました。


LPICレベル1 : Linux技術者認定試験学習書


作 者: 

出版社: 翔泳社

発売日: 2015年06月26日


LPICレベル1スピードマスター問題集 : Linux技術者認定試験学習書


作 者: 

出版社: 翔泳社

発売日: 2015年11月19日


LPIC Level1問題集 : LPI Level1 Exam 101 LPI Level1 Exam 102


作 者: 

出版社: インプレス

発売日: 2015年12月17日

 

私はケチって少し前のバージョンの本を入手しました。概ね内容は合っていたものの、やはり現在の試験範囲とは少し違うと感じる部分はありました。お金に余裕があるなら最新版にしたほうがよいです。

 

自分の環境でコマンドを打ち込んで確認したり、○○と△△ってどう違うんだろうと検索して調べたりした知識は定着がよく、試験でも答えやすかったです。

 

大量にインプットしてキーワードや機能の存在を知る→自分の環境で試したり調べたりして深く理解する→直前にコマンドのオプションの種類などを記憶の片隅に詰め込む、という流れがいいかなと思っています。

 

それと、試験時間は余りがちですから、見直しを慎重にすることをおすすめします。

 

LPIC-1の受験をきっかけにしてlinuxをよりスムーズに使えるようになり自信がついたのはよかったです。



LPIC受験までに乱読した本たち

私は10年ほどlinuxを使ってきました。といってもGUIベースのubuntu系なので、ごく基本的なコマンドしか使っていませんでした。

最近はdocker等のクラウドを使うことが多くなり、ちょっとしたシェルスクリプトを書くことが多くなりました。

そこで、この際にLPICを受験してlinuxの基礎を固めようと決意しました。

受験日を決めるまでに乱読した本たちを紹介します。

 

1.入門的な本

(1)入門者のLinux : 素朴な疑問を解消しながら学ぶ


入門者のLinux : 素朴な疑問を解消しながら学ぶ


作 者: 

出版社: 講談社

発売日: 2016年11月11日

実践的な形でlinuxに触れられるのがよいです。著者の情熱が伝わってきます。linuxを使うと何ができるか、どうよいのかが何となくわかる本なので、最初の一冊としておすすめします。

 

(2)新しいLinuxの教科書


新しいLinuxの教科書


作 者: 

出版社: SBクリエイティブ

発売日: 2015年11月02日

その名の通り教科書的な内容です。すでにlinuxを学ぼうとするモチベーションがあるならこの本から入るのがよいです。

 

(3)Linux標準教科書





作 者: 

出版社: 

発売日: 1970年01月01日

Linux標準教科書 ダウンロード LinuCレベル1対応 | Linux技術者認定試験 リナック | LPI-Japanから無料で手に入れることができるので、気軽に読むことができます。サーバー構築やセキュリティなどの上位版も無料で読めるのでありがたいです。

 

(4)UNIXシェルスクリプトコマンドブック


UNIXシェルスクリプトコマンドブック


作 者: 

出版社: SBクリエイティブ

発売日: 2015年10月27日

(5)UNIXコマンドブック : UNIX Fedora,Ubuntu,Mac OS 10,FreeBSD,Solaris


UNIXコマンドブック : UNIX Fedora,Ubuntu,Mac OS 10,FreeBSD,Solaris


作 者: 

出版社: ソフトバンククリエイティブ

発売日: 2013年03月13日

短く項目が区切られているのでスキマ時間に読むには重宝します。

 

2.中井悦司さんの本

(1)プログラマのためのGoogle Cloud Platform入門 : サービスの全体像からクラウドネイティブアプリケーション構築まで


プログラマのためのGoogle Cloud Platform入門 : サービスの全体像からクラウドネイティブアプリケーション構築まで


作 者: 

出版社: 翔泳社

発売日: 2017年08月02日

私が初めて出会った中井悦司さんの本はこれです。GCPを学ぶ必要性に駆られて手に取りました。GCPとは直接関係のない教養的な内容があったのが、私にとっては魅力的でした。

 

(2)プロのためのLinuxシステム構築・運用技術


プロのためのLinuxシステム構築・運用技術 : システム構築運用/ネットワーク・ストレージ管理の秘訣がわかる : キックスタートによる自動インストール、運用プロセスの理解、SAN/iSCSI、L2/L3スイッチ、VLAN,Linuxカーネル、systemd、ファイルシステム、問題判別ノウハウ、プロとしてのLinux技術


作 者: 

出版社: 技術評論社

発売日: 2016年10月06日

著者から芋づる式にたどって次に読んだのがこれです。同著者の本の中では比較的新しいです。初心者レベルではなく、LPIC-2よりも高度かなと感じます。

 

(3)プロのためのLinuxシステム・10年効く技術 : シェルスクリプトを書き,ソースコードを読み,自在にシステムを作る


プロのためのLinuxシステム・10年効く技術 : シェルスクリプトを書き,ソースコードを読み,自在にシステムを作る


作 者: 

出版社: 技術評論社

発売日: 2012年09月25日

10年くらい前の古い本です。技術というか考え方は10年後の今でも効きますね。

 

(4)「独習Linux専科」サーバ構築/運用/管理 : あなたに伝えたい技と知恵と鉄則


「独習Linux専科」サーバ構築/運用/管理 : あなたに伝えたい技と知恵と鉄則


作 者: 

出版社: 技術評論社

発売日: 2013年09月18日

中井悦司さんの本の中では一番入門的で教科書的だと思います。

 

(5)プロのためのLinuxシステム・ネットワーク管理技術


プロのためのLinuxシステム・ネットワーク管理技術 : ネットワーク・インフラ構築,セキュリティ管理,仮想化技術の極意がわかる : セキュリティ管理,iptables,OpenLDAP,Kerberos,KVM仮想化環境,プロとしてのLinuxネットワーク管理技術 : Red Hat Enterprise Linux対応


作 者: 

出版社: 技術評論社

発売日: 2011年06月01日

かなり細かい内容に入り込んでいるので、プロのためのLinuxシステム・ネットワ-ク管理技術 / 中井 悦司【著】 – 紀伊國屋書店ウェブストア|オンライン書店|本、雑誌の通販、電子書籍ストアで目次を見て必要だと感じる人が読めばいいかなと思いました。

 

(6)Docker実践入門 : Linuxコンテナ技術の基礎から応用まで : Docker Hub、Dockerfile、Kubernetes、Atomic Host


Docker実践入門 : Linuxコンテナ技術の基礎から応用まで : Docker Hub、Dockerfile、Kubernetes、Atomic Host


作 者: 

出版社: 技術評論社

発売日: 2015年11月12日

dockerを使っていてlinuxを学ぶ必要を感じた私のような人にはぴったりの本です。

 

3.オライリー本

(1)入門bash : bash 2.05b & 3.0対応


入門bash : bash 2.05b & 3.0対応


作 者: 

出版社: オライリー・ジャパン

発売日: 2005年12月07日

オライリー本が好きな人には間違いなくおすすめします。

 

(2)詳解シェルスクリプト


詳解シェルスクリプト


作 者: 

出版社: オライリー・ジャパン

発売日: 2015年10月27日

こちらもオライリー本らしさが発揮されています。上の入門bashより難しく感じました。

 

4.番外編

UNIXという考え方 : その設計思想と哲学


UNIXという考え方 : その設計思想と哲学


作 者: 

出版社: オーム社

発売日: 2001年07月30日

これを読むとlinuxの背後にある思想がわかるかもしれません。古い本ではありますが、その点を割り引いても読んでいておもしろいです。

 




top