令和5年司法試験成績通知(短答) 投稿日 2023年8月18日 12:42 PM by 浅野直樹 憲法 33 民法 47 刑法 46 合計点 126 順位 1480 論文式試験の採点をしてもらえる結果でよかったです。 今の実力だとこれくらいがせいぜいです。 特に民法はもっと過去問で練習すべきだと思いました。 カテゴリー: 未分類 « 令和5(2023)年司法試験論文再現答案刑事訴訟法 司法試験短答式過去問演習サイトを作りました » 司法試験短刀ではどの問題集しましたか 返信 問題集は使わず純粋な過去問だけしました。 返信 予備試験短刀はどの問題集ですか 返信 問題集は使わず純粋な過去問だけしました。予備試験対策として司法試験の過去問をしていました。 返信 浅野さんにご質問です。 ⓵司法修習は受けられるのですか? ②旧帝大医学科への再受験(例えば一般入試か編入試験で阪大医)はいかがですか? ③次勉強系で挑戦するなら、国連英検特A?や公認会計士ですか? 返信 私は仕事上の必要性と自分の興味とでどのように動くかを決めておりまして、①は今の仕事を全部辞めてすぐに司法修習を受けるのは難しい、②は全く考えられない、③も当面はないかなという感じです。 返信 コメントを残す コメントをキャンセルメールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目ですコメント ※ 名前 メール サイト Δ
浅野さんにご質問です。 ⓵司法修習は受けられるのですか? ②旧帝大医学科への再受験(例えば一般入試か編入試験で阪大医)はいかがですか? ③次勉強系で挑戦するなら、国連英検特A?や公認会計士ですか? 返信
司法試験短刀ではどの問題集しましたか
問題集は使わず純粋な過去問だけしました。
予備試験短刀はどの問題集ですか
問題集は使わず純粋な過去問だけしました。予備試験対策として司法試験の過去問をしていました。
浅野さんにご質問です。
⓵司法修習は受けられるのですか?
②旧帝大医学科への再受験(例えば一般入試か編入試験で阪大医)はいかがですか?
③次勉強系で挑戦するなら、国連英検特A?や公認会計士ですか?
私は仕事上の必要性と自分の興味とでどのように動くかを決めておりまして、①は今の仕事を全部辞めてすぐに司法修習を受けるのは難しい、②は全く考えられない、③も当面はないかなという感じです。