浅野直樹の学習日記

この画面は、簡易表示です

高校英語文法「関係詞」

解説動画とPDF資料

関係詞PDF資料コメントなし 関係詞PDF資料コメントあり

 

 

関係代名詞

関係代名詞一覧
主格 所有格 目的格
人間 who whose whom
that that
which whose which
that that
人間と物 that that
先行詞を含む what
(=the thing which)
what
(=the thing which)

主格

He has a friend who lives in Sydney.
(彼にはシドニーに住んでいる友だちがいる。)

The dog which is sleeping in the yard is Pochi.
(庭で眠っている犬はポチです。)

The man who I thought was my best friend deceived me.
(私が親友だと思っていた男が私をだました。)

所有格

He has a friend whose wife is a scholar.
(彼には、妻が学者の友人がいる。)

I’m looking for a book whose subject is history.
(私は、歴史がテーマの本を探している。)

目的格

The man (whom[who]) we met on the street is our new teacher.
(私たちが通りで出会った男性は、私たちの新しい先生だ。)

I’m reading a book (which) I borrowed from the library.
(私は、図書館から借りた本を読んでいる。)

thatが好まれる場合

She talked about the people and the things that had fascinated her during her trip.
(彼女は、旅行中に自分の興味を引いた人々や物事の話をした。)

This is the very book (that) I’ve been looking for.
(これはまさに私が探し求めていた本です。)

* 先行詞が人と人以外のものであったり、強調されている場合に使われることが多い。

前置詞+関係代名詞

 He is the actor to whom I sent a fan letter.
=He is the actor who[whom] I sent a fan letter to.
(彼は、私がファンレターを送った俳優だ。)

This is the city in which I was born.
=This is the city which I was born in.
(これは、私が生まれた町だ。)

The house of which you can see the red roof is ours.
=The house whose red roof you can see is ours.
(赤い屋根が見える家が、私たちの家です。)

what(=the thing which)の基本的用法

What seems to be difficult at first often proves to be quite easy.
(最初は難しく見えたことがとても簡単だとしばしばわかる。)

They couldn’t believe what they saw.
(彼らは自分たちが見たものを信じられなかった。)

They watch is just what I wanted.
(この腕時計はまさに私がほしかったものだ。)

whatの慣用表現

I owe what I am to my parents.
(私は今の私を両親に負っている→今日私があるのは両親のおかげです。)He is what is called a walking dictionary.
(彼は生き字引と呼ばれるものだ→彼はいわゆる生き字引だ。)

He is always late, and what is more, leaves the office early.
(彼はいつも遅刻して、おまけに早く退勤する。)

What with working and housekeeping, I’m very busy.
(仕事やら家事やらで、私は大変忙しい。)

Reading is to the mind what exercising is to the body.
(読書と知性の関係は、運動と身体の関係と同じだ。)

I gave him what little money I had.
=I gave him all the little money I had.
(私は、なけなしのお金をすべて彼に与えた。)

擬似関係代名詞(as, than, but)

He has the same cap as I’m wearing.
(彼は、私がかぶっているのと同じ帽子を持っている。)

As is often the case with him, he was late for school.
(彼にはよくあることだが、学校に遅刻した。)

You shouldn’t buy more food than you can eat.
(食べられる以上の食べ物を買うべきではない。)

There is no rule but has exceptions.
=There is no rule that doesn’t have exceptions.
(例外のない規則はない。)

関係副詞

関係副詞一覧
先行詞 関係副詞 →前置詞+関係代名詞
timeなど when →on・in・at…+which
placeなど where →on・in・at…+which
reason why →for which
way how →in which

* 先行詞が省略されることもある。

 There was a time when dinosaurs lived on the earth.
=There was a time in which dinosaurs lived on the earth.
(地球上に恐竜が生きていた時代がありました。)

This is the largest park where we can play soccer.
=This is the largest park in which we can play soccer.
(これは私たちがサッカーをすることのできる最も広い公園だ。)

Tell me the reason why you look so happy today.
=Tell me the reason for which you look so happy today.
(今日、そんなにうれしそうに見える理由を教えてよ。)

I like children. That is why I want to be a teacher.
(私は子どもが好きだ。それが私が先生になりたい理由だ
→私は子どもが好きだ。そういうわけで私は先生になりたい。)

This is the way he solved the problem.
=This is how he solved the problem.
=This is the way in which he loved the problem.
(これが彼がその問題を解決したやり方だ。)

That is how he succeeded in business.
(それが彼がビジネスに成功した方法だ
そのようにして、彼はビジネスに成功した。)

* the way とhowを同時に使うことはできない。

次の(   )内に入る関係詞は何か。

  1. This is the city ( where ) I was born.
  2. This is the city ( which ) I visited last year.
*ドラッグして反転させると答えが見えます

限定用法(コンマなし)と継続用法(コンマ付き)

次の各組の2文の違いは何か。

    1. He has two sons who work in France.(彼にはフランスで働いている2人の息子がいる。)[別の場所で働いている息子がいるかもしれない]
    2. He has two sons, who work in France.(彼には2人の息子がいて、その息子たちはフランスで働いている。
    1. My wife who lives in Paris has sent me a letter.(パリに住んでいる私の妻は私に手紙を送った。)[別の場所に住んでいる妻がいるかもしれない]
    2. My wife, who lives in Paris, has sent me a letter.(私の妻は、パリに住んでいるのだが、その妻は私に手紙を送った。

ヒント:継続用法(コンマがある場合)は基本的に前から切って訳す。

*ドラッグして反転させると答えが見えます
He gave me some water, which I drank at once.
(彼は私に水をくれ、私はそれをすぐに飲んだ。)We considered him intelligent, which pleased him.
(私たちは彼が知的だと考えていて、そのことが彼を喜ばせた。)

She moved to New York, where she studied finance.
(彼女はニューヨークへ引越し、そこで金融の勉強をした。)

I was taking a shower at nine, when the lights went out!
(私は9時にシャワーを浴びていると、そのとき明かりが消えたんだ!)

 

複合関係詞

~するものは何でも、誰でも、いつでも…

 Whoever wins will get a prize.
Anyone who wins will get a prize.
だれでも勝った人が賞をもらう。)

You can order whichever you like.
=You can order anything which you like.
(好きなものをどれでも注文していいよ。)

Don’t listen to whatever he may say.
=Don’t listen to anything which he may say.
(彼の言うことは何でも聞いてはいけない。)

On holidays, we can get up whenever we want to.
=On holidays, we can get up any time when we want to.
(休日には、いつでも好きなときに起きることができる。)

Please sit wherever you like.
=Please sit any place where you like.
どこでもお好きなところに座ってください。)

何が、誰が、いつ… ~しようとも[譲歩]

 Whoever calls me, I don’t want to answer the phone.
No matter who calls me, I don’t want to answer the phone.
だれが電話をかけてこようと、私は電話に出たくない。) Whichever you buy, you will be satisfied.
No matter which you buy, you will be satisfied.
どれを買って、満足するでしょう。)

Whatever happens, I will always love you.
No matter what happens, I will always love you.
何が起ころうと、あなたのことをいつも愛しています。)

Whenever you may visit him, you’ll find him away from home.
No matter when you may visit him, you’ll find him away from home.
(たとえいつ彼を訪ねて、彼は家にいないとわかるでしょう。)

Wherever you may go, I’ll follow you.
No matter where you may go, I’ll follow you.
(あなたがどこに行こうと、私はあたなについていく。)

However tired she is, she always smiles.
No matter how tired she is, she always smiles.
どれほど疲れていて、彼女は笑顔を絶やさない。)

 

 



平行線と線分の比の証明

平行線と線分の比

平行線と線分の比とは、右の図でBC // DEのとき、次の2つの事柄が成り立つことです。

4

(ア) AB:AD=AC:AE=BC:DE

(イ) AD:DB=AE:EC

 

 

(ア)の証明はそれほど難しくありません。

 

【証明】

△ABCと△ADEにおいて

BC // DEより平行線の同位角は等しいので

∠ABC=∠ADE…①

∠ACB=∠AED…②

①、②より2つの角がそれぞれ等しいので

△ABC∽△ADE

対応する辺の比は等しいので

AB:AD=AC:AE=BC:DE

 

これで(ア)は証明できました。問題は(イ)です。直感的には成り立ちそうですが、きちんと証明するとなると意外に苦労します。

 

平行線と線分の比の証明その1

補助線を引いて平行四辺形を作るやり方です。中学数学の教科書に載っているのはおそらくこれです。
5
【証明】

Dを通りACに平行な直線を引き、その直線とBCとの交点をFとする。

△ADEと△DBFにおいて

BC // DEより平行線の同位角は等しいので

∠ADE=∠DBF…①

AC // DFより平行線の同位角は等しいので

∠DAE=∠BDF…②

①、②より2つの角がそれぞれ等しいので

△ADE∽△DBF

対応する辺の比は等しいので

AD:DB=AE:DF…③

四角形DECFは平行四辺形なので

DF=EC

このことと③より

AD:DB=AE:EC

 

平行線と線分の比の証明その2

私は補助線を引いて平行四辺形を作ることが思いつかず、相似比から直接考えました。
4
【証明】

(ア)の証明より

△ABC∽△ADEであり、その相似比をa:bとすると

AB:AD=AC:AE=a:bとなる。

このことより、ある正の数m, nを用いて(2020/9/28「任意の正の数」を「ある正の数」に訂正)

AB=am, AD=bm

AC=an, AE=bn

と表すことができる。

DB=AB−AD=am−bm=m(a−b)

EC=AC−AE=an−bn=n(a−b)

となり、

AD:DB

=bm:m(a-b)

=b:(a−b)

AE:EC

=bn:n(a−b)

=b:(a−b)

となるので、

AD:DB=AE:ECが成り立つ。

 

比と実際の長さを混同しないように注意する必要がありますが、こうすれば補助線を引くことなしに相似比から直接証明できます。

 

 



英語文法 動詞

自動詞と他動詞

1.意味が同じもの(move, open, stopなど)

HeS didn’t moveV.
(彼は動かなかった。)

HeS didn’t moveV the deskO.
(彼はその机を動かさなかった。)

2.意味が大きく異なるもの(run, standなど)

HeS ranV to me.
(彼は私のところに走ってきた。)

HeS runsV a coffee shopO.
(彼は喫茶店を経営している。)

3.形が紛らわしいもの(lieとlay、riseとraiseなど)

HeS layV on the bed.
(彼はベッドに横になった。)

HeS laidV the babyO on the bed.
(彼はベッドに赤ちゃんを寝かせた。)

{
lie-lay-lain(横になる)
lay-laid-laid(〜を横にする)
  {
rise-rose-risen(上がる)
raise-raised-raised(〜を上げる)

4.自動詞と間違えやすい他動詞(marry, discussなど)

SheS marriedV her high school classmateO.
(彼女は高校の同級生と結婚した。)

WeS discussedV the problemO.
(私たちはその問題について議論した。)

5.他動詞と間違えやすい自動詞(agree, apologizeなど)

IS don’t agreeV with you.
(私はあなたに同意しない。)

HeS apologizedV to her for his behavior.
(彼は自分の振る舞いについて彼女に謝罪した。)

使役動詞と知覚動詞

1.使役動詞+O+原型

 He mademake his younger brotherO drinkdo sake.
=He compelled[forced] his younger brother to drink sake.
(彼は弟に酒を飲ませた。)

 I hadhave my sisterO makedo coffee.
=I got my sister to make coffee.
(私は妹[姉]にコーヒーを作ってもらった。)

 Jim letlet meO usedo his car.
=Jim allowed me to use his car.
(ジムは自分の車を私に使わせてくれた。)

Can you help me (to) wash the dishes?
(私が皿を洗うのを手伝ってくれませんか。) 

2.使役動詞+O+分詞

She had[get]have her purseO stolenp.p. in a bus.
(彼女はバスの中で財布を盗まれた。)

I had[got]have my hairO cutp.p..
(私は髪を切ってもらった。)

I couldn’t makemake myselfO understoodp.p. in English.
(私は英語で自分自身を理解させることができなかった。

⇒私の英語は通じなかった。)

3.知覚動詞+O+原型

I sawsee the catO crossdo the road.
(私は、その猫がその道路を横切るのを見た。)

I feltfeel my houseO shakedo.
(私は家が揺れるのを感じた。)

4.知覚動詞+O+分詞

I sawsee the catO crossingdoing the road.
(私は、その猫がその道路を横切っているのを見た。)

I feltfeel my houseO shakingdoing.
(私は家が揺れているのを感じた。)

I heardhear my nameO calledp.p..
(私は自分の名前が呼ばれるのを聞いた。)

要求・提案のthat節

I suggest that you (should) be more careful.
(あなたはもっと気をつけた方がよい。)

I demanded that she (should) return the books she borrowed.

(私は彼女に借りた本を返してくれるよう要求した。)

その他の動詞の語法

1.言う

He told us that playing the role is difficult.
(彼は私たちにその役を演じることは難しいと言った。)

I said that I would do my best.
(私は全力を尽くすと言った。)

I don’t want to talk about it.
(そんな話したくないわ。)

* tellは人を目的語に取る他動詞,sayは物事を目的語に取る他動詞、talkは自動詞

2.貸す・借りる

Could I ask you to lend me some money?
(少しお金を貸していただけないでしょうか?)

Can I borrow your pen?
(ペンを借りてもいいですか?)

I rented an apartment from him.
(私は彼からアパートを[有料で]借りた。)

He rented me an apartment.
(彼は私にアパートを[有料で]貸した。)

* lendは無料で貸す,borrowは無料で借りる,rentは有料で貸し借りする

3.似合う

 The shoes match this red skirt.
=The shoes go with this red skirt.
(その靴はこの赤いスカートに調和する。)

Let me know which color suits me the best.
(どの色が一番私に似合うか教えてください。)

That’s the shoe that fits me.
(それは私の大きさに合う靴だ。)

* match=go withは物と物が調和する,suitは似合う,fitは大きさが合う

4.許す・認める

My parents are so strict that they won’t allow[permit] me to date.
(私の両親は非常に厳しいのでデートすることを許可してくれません。)

I tried to forgive my wife for her obvious lies.
(私は妻の見え透いたうそを許すことにした。)

I admit[acknowledge] that’s a fact.
(私はそれが事実だと認める。)

* allowは許可、forgiveは罪を許す、admitは事実だと認める



高校英語文法「5文型」

解説動画とPDF

PDF(コメントなし) PDF(コメントあり)

 

第1文型

HeS smiledV
(彼はほほえんだ。)

My uncleS livesV in London
(私のおじはロンドンに住んでいる。)

There areV two catsS on the roof
(屋根の上に2匹の猫がいる。)

 

第2文型

My sisterS isV a nurseC
(私の妹は看護師です。)

My auntS remainedV singleC all her life
(私のおばは生涯独身のままだった。)

SheS gotV angryC
(彼女は怒った。)

The milkS has goneV badC
(牛乳が腐った。)

HeS seemedV surprisedC by my ignorance
(彼は私の無知に驚いたようだった。)

PeachesS tasteV sweetC
(桃は甘い。)

 

第3文型

WeS cleanedV the classroomO
(私たちは教室をそうじした。)

WeS enjoyedV ourselvesO at the party
(パーティーは楽しかった。)

第4文型

 FatherS gaveV meO1 this watchO2
FatherS gaveV this watchO to me
(父は私にこの時計をくれました。)

 MotherS boughtV meO1 a new bikeO2
MotherS boughtV a new bikeO for me
(母は私に新しい自転車を買ってくれました。)

 May IS askV youO1 a favorO2?
=May IS askV a favorO of you?(お願いがあるのですが。)

ItS tookV meO1 two hoursO2 to go to Tokyo
(東京に行くのに私は2時間かかった。)

ItS costV meO1 ten million yenO2 to buy this house
(この家を買うのに私は一千万円かかった。)

The new computerS will saveV usO1 a lot of timeO2
(その新しいコンピュータは私たちにたくさんの時間を省いてくれるだろう。)

第5文型

The newsS madeV meO angryC
(その知らせは私を怒らせた。)

WeS callV himO TeddyC
(私たちは彼のことをテディと呼ぶ。)

YouS’ll findV his brotherO coolC
(あなたは彼のお兄さんをかっこいいと思うでしょう。)

Mr. JohnsonS paintedV the fenceO whiteC
(ジョンソンさんは柵を白く塗った。)



wubiでlubuntuをインストールする

wubiでlubuntuをインストールするのに少し苦労したのでメモしておきます。lubuntuはubuntuの派生バージョンの中で最も軽いので快適に使えます。

 

以下の1~3は失敗したやり方なので、お急ぎの方は4番だけをお試しください。

 

1.標準のwubiのみを使用する

Download Ubuntu Desktop | Ubuntuにある標準のwubiから何も考えずにlubuntuを選んでインストールしようとすると、ダウンロードに数十分かかった挙句にエラーが出て失敗しました。

 

2.標準のwubi+isoファイルを使用する

lubuntu | lightweight, fast, easierからGetLubuntu→Previous Releases→Download Page for Lubuntu 12.04とたどって、PC (Intel x86) desktop CDのisoファイルを事前に用意しました(Lubuntu 12.04 (Precise Pangolin))。しかしそれを先ほどの標準wubiと同じ階層に置いてインストールしようとしても認識してくれませんでした。どうやらwubiのバグでそうなっているようです。

 

3.lubuntuのisoファイルに入っているwubiをそのまま実行する

lubuntuのisoファイルに入っているwubiを使えばインストールできるという情報を得たので、先ほどのisoファイルをDAEMON Tools Liteでマウントし、その中にあるwubiをその場でダブルクリックして実行しました。すると標準のwubiとは別の画面が現れました。そこからでもインストールできそうなのに途中でエラーが発生して止まってしまいました。

 

4.lubuntuのisoファイルに入っているwubiをisoファイルと同じ階層にコピーして実行する

もしかしてwubiの実行ファイルがisoファイルと同じ階層にないといけないのかなとひらめいて試してみると、これが大正解でした。isoファイルをマウントしてその中に入っているwubiのファイルを、isoファイル本体と同じ階層にコピーし、そこで実行すると、標準のwubiと同じ画面が現れ、そこでlubuntuを選ぶと無事にインストールできました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 




top