重要英語構文100を作ってみました。日本語をクリックすると英訳例が、英訳例をクリックすると解説が表示されます。
- 彼はベッドに横になった。
- He lay on the bed.
- 「横になる」(自動詞)はlie-lay-lain、「〜を横にする」(他動詞)はlay-laid-laid。「うそをつく」はlie-lied-lied。
- He lay on the bed.
- ジムは自分の車を私に使わせてくれた。
- Jim let me use his car.
Jim allowed me to use his car.- letは動詞の原形(不定詞)を伴う使役動詞。allowはto不定詞を伴う。
- Jim let me use his car.
- 私は髪を切ってもらった。
- I had my hair cut.
- have+O+Cのパターン。うれしい内容なら「OをCの状態にしてもらう」、うれしくない内容なら「OをCの状態にされる」。
- I had my hair cut.
- 私は、その猫がその道路を横切るのを見た。
- I saw the cat cross the street
I saw the cat crossing the street.- 知覚動詞+O+動詞の原形(不定詞)という形か、知覚動詞+O+分詞という形を用いる。
- I saw the cat cross the street
- 父は私にこの時計をくれました。
- My father gave me this watch.
My father gave this watch to me.- give型の動詞はSVOOからSVOに書き換える際にtoを用いる。buy型の動詞はforを用いる。
- My father gave me this watch.
- 東京に行くのに私は2時間かかった。
- It took me two hours to go to Tokyo.
I spent two hours (in) going to Tokyo.- it take 人 時間 to doで「人が〜するのに時間かかる」。itが形式主語でto doが真主語だと解釈してもよいし、itが時間のitでto doはto不定詞の副詞的用法(〜するために)と解釈してもよい。
- It took me two hours to go to Tokyo.
- その知らせは私を怒らせた。
- The news made me angry.
- make+O+Cで「OをCにする」。
- The news made me angry.
- そんなにうるさくするな!
- Don’t be so noisy!
You mustn’t be so noisy!- 否定の命令文はbe動詞であっても常にdon’tで始める。
- Don’t be so noisy!
- 早く起きなさい。さもないと学校に遅れますよ。
- 「あなたの家は、駅からどのくらいの距離がありますか。」「約3キロです。」
- “ How far is your house from the station? ”“ About three kilometers. ”
- how far(距離)、how long(時間)、how often(頻度)などをきちんと区別する。
- “ How far is your house from the station? ”“ About three kilometers. ”
- あなたは彼が誰だと思いますか。
- Who do you think he is?
- yes-no疑問文ではなく中身で答える疑問文なので疑問詞で始める。
- Who do you think he is?
- 「泳げないの?」「うん、泳げないんだ。」
- “ Can’t you swim? ”“ No, I can’t. ”
- 英語では肯定文ならyes、否定文ならnoを用いるので、否定疑問文の答えは日本語とずれる。
- “ Can’t you swim? ”“ No, I can’t. ”
- 「窓を開けてもいいかな。」「どうぞ。」
- “ Do you mind if I open the window? ”“ No, not at all. ”
“Would you mind my opening the window?” “Certainly not.”
“May I open the window?” “Sure.”- 「気にする」という意味のmindを用いるか、may I ~?のように直接尋ねるか。mindの場合はnoで承諾の意味になる。
- “ Do you mind if I open the window? ”“ No, not at all. ”
- 今夜、映画を見に行きませんか。
- How about going to the movies tonight?
Why don′t we go to the movies tonight?
Shall we go to the movies tonight?- いろいろな言い方があるので、少なくとも1つの言い方は覚えておく。
- How about going to the movies tonight?
- 彼はどんな人ですか。
- What is he like?
- このlikeは「〜を好む」という動詞ではなく「〜のような」という前置詞。
- What is he like?
- そのネコは私の母に世話をされた。
- The cat was taken care of by my mother.
- 熟語動詞の受動態では前置詞が続いているように見えるがこれでよい。
- The cat was taken care of by my mother.
- 彼女の母は女優だそうです。
- They say that her mother is an actress.
It is said that her mother is an actress.
Her mother is said to be an actress.- they say that…が能動態、it is said that…がthat節を真主語でitを形式主語とした受動態、her mother is said to be…がher motherを主語とした受動態。
- They say that her mother is an actress.
- その赤ちゃんはすぐに歩けるようになるでしょう。
- The baby will be able to walk soon.
- will canのように助動詞を2つ続けることはできないので、will be able to doのようにする。
- The baby will be able to walk soon.
- ここでは靴を脱がなくてもよいです。
- You don’t have to take off your shoes here.
You need not take off your shoes here.- 助動詞のneedを使うこともできる。must notだと「〜してはいけない」の意味になるのでここでは不適。
- You don’t have to take off your shoes here.
- 彼女が怒るのも当然だ。
- It is natural that she (should) get angry.
She may well get angry.- 要求・提案・当然などのthat節中ではshouldを用いるか、shouldを省略して動詞の原形を用いる。
- It is natural that she (should) get angry.
- 彼女はケンの姉にちがいない
- She must be Ken’s sister
- 推量(可能性)の助動詞。can’tは「はずがない」。haveをつけると過去の推量(可能性)になる。
- She must be Ken’s sister
- 私は仕事後によくジムに行ったものだ
- I used to go to a gym after work.
I would often go to a gym after work.- be used to ~ing「〜することに慣れている」との混同に注意。
- I used to go to a gym after work.
- 私の父が死んで5年になる。
- 私が競技場に着いたとき、その試合は10分前に始まっていた。
- When I arrived at the stadium, the game had started 10 minutes before .
- 大過去。agoではなくbeforeを用いる。
- When I arrived at the stadium, the game had started 10 minutes before .
- 彼が遅れるだろうと私は思った。
- I thought he would be late.
- 時制の一致。
- I thought he would be late.
- もし私があなたなら、そのような物は買わないだろう。
- If I were you, I would not buy such a thing.
Were I you, I would not buy such a thing.- 仮定法過去(現在の事柄の仮定)。仮定法過去完了(過去の事柄の仮定)ではif S had 過去分詞, S would have 過去分詞。
- If I were you, I would not buy such a thing.
- 彼はまるで何でも知っているかのように話す。
- He talks as if he knew everything.
- as if仮定法。
- He talks as if he knew everything.
- 水がなければ、誰も生きられないだろう。
- 私にとって英語を勉強することはおもしろい。
- It is interesting for me to study English.
- itは形式主語、for meは意味上の主語、to studyが真主語。
- It is interesting for me to study English.
- 彼は友達を作ることが簡単だと思っている。
- He finds it easy to make friends.
- itは形式目的語、to makeが真目的語。
- He finds it easy to make friends.
- 私は何か温かい飲み物が欲しい。
- I want something hot to drink.
- somethingは後ろから形容詞で修飾するのでsomething hotの語順。to不定詞の形容詞的用法。
- I want something hot to drink.
- 彼女は友達に会うために東京へ行った。
- She went to Tokyo to see her friend.
She went to Tokyo so that she could see her friend.- to不定詞の副詞的用法。to seeの部分はin order to seeやso as to seeでもよい。
- She went to Tokyo to see her friend.
- 私は一生懸命働いたが、また失敗しただけだった。
- I worked hard, only to fail again
- to不定詞の副詞的用法のうちの結果用法。
- I worked hard, only to fail again
- このカレーは私が食べるには辛すぎる。
- This curry is too spicy for me to eat.
This curry is so spicy that I can’t eat it.- too ~ to doとso ~ that S can’t …の2通りの表現。
- This curry is too spicy for me to eat.
- 彼女は親切にも私の荷物を運んでくれた。
- 彼の話は本当だとわかった。
- His story turned out to be[proved to be] true.
- 「〜だとわかる(判明する)」の慣用的な表現。
- His story turned out to be[proved to be] true.
- 母は私にもっと野菜を食べるようにと言った。
- 次に何をすべきか教えてください。
- 言うまでもないことだが、健康は富に勝る。
- 彼女は野球をするのが上手です。
- She is good at playing baseball.
She plays baseball well.- 前置詞の後はto不定詞は不可であり動名詞を用いる。
- She is good at playing baseball.
- 兄は私がテレビを見るのを好まない。
- My brother doesn’t like my[me] watching television.
- 動名詞の意味上の主語の部分は所有格でも目的格でもよい。
- My brother doesn’t like my[me] watching television.
- 彼女は女優であったことを誇りに思っている。
- 彼女に会ったことは決して忘れません。
- I’ll never forget meeting her.
- forget to doだと「〜することを忘れる」という未来のことになる。
- I’ll never forget meeting her.
- 彼が喫煙をやめた。
- この時計は修理する必要がある。
- This watch needs repairing.
This watch needs to be repaired.- 「修理を必要としている」と考えるか、「直される必要がある」と考えるか。
- This watch needs repairing.
- 医師たちはそのウイルスが蔓延するのを防ごうとした。
- The doctors tried to keep[prevent] the virus from spreading
- try to doで「〜しようとする」。keep O from ~ingで「Oが〜するのを防ぐ」。
- The doctors tried to keep[prevent] the virus from spreading
- 私は笑わずにはいられなかった。
- 私は昨晩9時間眠ったが、まだ眠い。
- 「私は生魚を食べられません。」「私も食べられません。」
- “I can’t eat raw fish. ”“ I can’t, either. ”
”I can’t eat raw fish.” ”Me, neither. ”
”I can’t eat raw fish. ”“ Neither do I. ”- 肯定文であれば、”me, too”, So do I”のように答える。
- “I can’t eat raw fish. ”“ I can’t, either. ”
- ほとんどの生徒が欠席だった。
- Most of the students were absent.
Almost all of the students were absent.
Almost all the students were absent.- almostは「ほぼ」という意味なので、almost allのようにする。
- Most of the students were absent.
- その少女はその知らせに驚いた。
- The girl was surprised at the news.
The news surprised the girl.- surpriseは「〜を驚かせる」という意味の他動詞。
- The girl was surprised at the news.
- 何を言えばよいのかわからず、彼女は黙っていた。
- Not knowing what to say, she kept silent.
Since[Because, As] she didn’t know what to say, she kept silent.- 分詞構文は、接続詞を消して、主節と従属節とで共通の主語を消し、残った動詞を~ing形にする。
- Not knowing what to say, she kept silent.
- 彼は目を閉じて座っていた。
- He was sitting with his eyes closed.
- with+O+Cで「OがCの状態で」(付帯状況のwith)
- He was sitting with his eyes closed.
- 私の部屋には家具が多い。
- There is a lot of furniture in my room.
- furnitureは「家具類」という数えられない名詞。
- There is a lot of furniture in my room.
- 悪天候のせいで、私たちは試合を中止した。
- The bad weather made us cancel the game.
We canceled the game because of the bad weather.- 「悪天候」という物を主語にして名詞構文(無生物主語)で表現することもできる。
- The bad weather made us cancel the game.
- この写真を見ると、彼はいつも幼少のころを思い出す。
- This picture always reminds him of his infancy.
He always remembers his infancy whenever he sees this picture.
He never sees this picture without remembering his infancy.- 名詞構文(無生物主語)、whenever、never ~ without …の3種類で表現できる。
- This picture always reminds him of his infancy.
- あなたはこの薬を1日につき3回飲まなければならない。
- You must take this medicine three times a[per] day
- 「1日につき」は”a day”または”per day”
- You must take this medicine three times a[per] day
- 私はバスで学校に行く。
- I go to school by bus.
- ここでのschoolやbusは特定の物ではなく機能を表しているので無冠詞。
- I go to school by bus.
- 私は英語で自分の意思を伝えられなかった。
- I couldn’t make myself understood in English.
- make+O+Cの一種であるが、慣用的な表現であり、このまま覚えてもよい。
- I couldn’t make myself understood in English.
- 先月は雨がほとんど降らなかった。
- 私の兄の1人は会社員で、もう1人は大学生です。
- One of my brothers is an office worker, and the other is a college student.
- 単数で特定されている場合はthe other。
- One of my brothers is an office worker, and the other is a college student.
- 釣りが好きな人もいるし、そうでない人もいる。
- Some like fishing, and others don’t.
- some ~, others …で「〜な人もいれば…な人もいる」。
- Some like fishing, and others don’t.
- このクラスの生徒の誰もその質問に答えられなかった。
- その本のどれも有益である。
- Any of the books is beneficial.
- 肯定文のanyは「どれも、いかなる」のような強い意味。
- Any of the books is beneficial.
- 私は自分のペンを失くしたので、買わなければならない。
- I lost my pen, so I have to buy one.
- なくしたものと同じペンを買うわけではないのでitは不可。
- I lost my pen, so I have to buy one.
- 中国の人口は日本の人口よりはるかに大きい。
- The population of China is much larger than that of Japan
- 比較の際に繰り返しを避けるためのthat。
- The population of China is much larger than that of Japan
- 庭で眠っている犬はポチです
- The dog (which is) sleeping in the yard is Pochi.
- 関係代名詞でも分詞でも表現できる。
- The dog (which is) sleeping in the yard is Pochi.
- 赤い屋根が見える家が、私たちの家です。
- 彼らは自分たちが見たものを信じられなかった。
- They couldn’t believe what they saw.
- what=the thing which。
- They couldn’t believe what they saw.
- 今日私があるのは両親のおかげです。
- I owe what I am to my parents.
- 直訳すると「私は今の私を両親に負っている」。
- I owe what I am to my parents.
- これは私が生まれた市だ。
- This is the city where I was born.
This is the city in which I was born.
This is the city which I was born in.- 関係副詞のwhereはin whichなどで書き換えられる。
- This is the city where I was born.
- これは私が去年訪れた市だ。
- 彼には2人の息子がいて、その息子たちはフランスで働いている。
- He has two sons, who work in France.
He has two sons, and they work in France.- コンマなしの関係代名詞だと「彼にはフランスで働いている2人の息子がいる(他にもまだ息子がいる)」という意味になるので不適。
- He has two sons, who work in France.
- どれほど疲れていても、彼女は笑顔を絶やさない。
- 彼は英語だけでなくスペイン語も話す。
- He speaks not only English but also Spanish.
He speaks Spanish as well as English.- Spanishの部分に力点が置かれている。
- He speaks not only English but also Spanish.
- 彼女は私に何か冷たいものがほしいかどうかと尋ねた。
- She asked me if[whether] I wanted something cold.
- 「〜かどうか」の意味を表すのはifまたはwhether。
- She asked me if[whether] I wanted something cold.
- 私の犬は私の声を聞くとすぐにほえ始めた。
- いったん車を手に入れると、どこにでも行きたいところに行ける。
- 飛行機が遅れない限り、彼は7時にここに来るでしょう。
- 私は本を好む一方、彼はスポーツを好む。
- He likes sports, while I like books
- whileには「一方」という意味もある。
- He likes sports, while I like books
- あなたは正午までにこの仕事を終えなければならない。
- You must finish this job by noon
- 「〜までに」はby、「〜までずっと」はuntil。
- You must finish this job by noon
- 私たちの息子は数時間経ったら戻ってくるでしょう。
- Our son will come back in a few hours.
- 「〜経ったら」はafterではなくin。
- Our son will come back in a few hours.
- この鉛筆はあの鉛筆の3倍の長さだ。
- This pencil is three times as long as that one.
This pencil is three times the length of that one.- 「〜倍」は~ times as ~ asのような形で表現する。
- This pencil is three times as long as that one.
- その医者はできるだけ急いでやって来た。
- The doctor came as quickly as he could.
The doctor came as quickly as possible.- as ~ as possibleの場合は時制を考えなくてもよい。
- The doctor came as quickly as he could.
- トムはジョンより3歳年下だ。
- 彼は実際の年齢よりずっと若く見える。
- He looks much[far] younger than he really is.
- 比較級の強調はmuchかfar。
- He looks much[far] younger than he really is.
- 私たちが高く登れば登るほど、寒くなった。
- The higher we climbed, the colder it became.
As we climbed higher, it became colder.- 「〜につれて」のasを用いることもできる。
- The higher we climbed, the colder it became.
- 馬が魚でないのと同様に、鯨は魚ではない。
- A whale is no more a fish than a horse is
- no+比較級で「同様」。
- A whale is no more a fish than a horse is
- マイクはこのクラスで2番目に背の高い学生です。
- Mike is the second tallest student in this class.
- 主語と同種のものとの比較ならof、別種のものならin。
- Mike is the second tallest student in this class.
- 東京は世界で最も大きな都市の一つだ。
- Tokyo is one of the largest cities in the world.
- one of the 最上級。
- Tokyo is one of the largest cities in the world.
- 富士山は日本で最も高い山だ。
- そのドラマは悲劇というよりは、むしろ喜劇だった。
- 私は少なくとも1万円持っている。
- I have not less than 10,000 yen.
I have at least 10, 000 yen.- notは数学的な否定。less than 10,000 yenでx<1万円なので、not less than 10,000 yenならx≧1万円。
- I have not less than 10,000 yen.
- 私は彼女の言っていることをほとんど理解できなかった。
- I could hardly[scarcely] understand what she was saying.
- hardly[scarcely]は「ほとんど〜ない」、seldom[rarely]は「めったに〜ない」
- I could hardly[scarcely] understand what she was saying.
- 彼がいつも私に同意するとは限らない。
- 健康を失うまでそのありがたさがわからない。
- 彼の話は決して退屈ではなかった。
- His story was anything but boring.
His story was far from boring.
His story wasn’t boring at all.- anything butは「〜以外の何か」ということで「決して〜ない」の意味になる。
- His story was anything but boring.
- 私たちはどろぼうがビルの家に侵入したという知らせを聞いた。
- あなたが成功する望みは、たとえあるにしても、ほとんどない。
- There is little, if any, hope of your success.
- if anyの部分は挿入。
- There is little, if any, hope of your success.
- 彼は私に、私の両親がどこに住んでいるのか尋ねた。