内田貴『民法I』第3章―契約の主体

[一] 人・権利能力

1 権利能力とは何か

私法上の権利義務の主体となる資格

 

2 権利能力の始期

出生の時が原則

 

3 権利能力の終期

(1) 死亡

(2) 認定死亡

(3) 失踪宣告…特別失踪と普通失踪

失踪の取消しは現存利益の返還

(4) 同時死亡の推定

 

[二] 意思能力・行為能力

1 序――権利能力・意思能力・行為能力

(1) ゲームの比喩

(2) 意思能力

(3) 行為能力

 

2 行為能力

(1) 行為能力を制限される者の範囲

(a) 未成年者

法定代理人…親権者または未成年後見人

贈与の承諾

取消権

追認

処分を許された財産

営業の許可

婚姻による成年擬制

(b) 後見…精神上の障害により事理を弁識する能力を欠く常況にある者

取消しと追認

(c) 保佐…精神上の障害により事理を弁識する能力が著しく不十分である者

保佐人は代理権が与えられれば取消しが可能

(d) 補助…精神上の障害により事理を弁識する能力が不十分である者

特定の法律行為について補助人に同意権・代理権

(e) 成年後見制度の今後

身上監護

適材の確保

(2) 制限行為能力者の相手方の保護

相手方の催告権…期間内に返事がないときは、単独で追認できる場合は追認擬制、単独で追認できない場合は取消し擬制

制限行為能力者の詐術

(3) 制限行為能力者の意思表示の効果

現存利益の返還で取消し

(4) 行為能力制度の問題点

(a) 定型化のメリット・デメリット

(b) 行為能力制度の限界

(c) 意思能力と行為能力の関係

 

[三] 「人」総括

「人」の抽象的・形式的性格

 

[四] 住所・不在者

1 住所の意味

 

2 不在者

 

 

 

 




コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です