ubuntuに日本語対応のtexliveをインストールする

texliveを利用すれば簡単に日本語対応のtex環境が手に入るはずなのですが、意外に苦労したので手順をまとめておきます。Linux – TeX Wikiを簡略化したものです。

私の場合はapt-getでインストールするとうまくいきませんでした。インストーラーからインストールするほうが確実だと思います。   おそらく1GB以上をダウンロードすることになるので、インストールにはかなりの時間がかかります。余裕があるときにお試しください。

 

(1) インストーラーのダウンロード

wget http://ring.airnet.ne.jp/pub/text/CTAN/systems/texlive/tlnet/install-tl-unx.tar.gz

 

(2) 圧縮ファイルを展開してそのディレクトリに移動

tar xvf install-tl-unx.tar.gz
cd install-tl*

 

(3) インストーラーからインストール(コマンド)

sudo ./install-tl --repository http://ring.airnet.ne.jp/pub/text/CTAN/systems/texlive/tlnet/
Enter command: I

(3)’ インストーラーからインストール(GUI) GUIで何をインストールするかなどを選びながらインストールすることもできます

sudo apt-get install perl-tk sudo ./install-tl -gui

 

(4) パスを通す 64-bit 版の場合

sudo /usr/local/texlive/2013/bin/x86_64-linux/tlmgr path add

32-bit 版の場合

sudo /usr/local/texlive/2013/bin/i386-linux/tlmgr path add

2014/07/31追記:「2013」の部分は適宜「2014」などに変更してください。

 

 

(5) 実際に動くかどうか確認する TeX入門/最初の例 – TeX Wikiにある例などで確認用のtexファイルを作ってください。ここではtest.texという名前にします。そしてそのファイルがあるディレクトリに移動して次のコマンドを入力してください。

platex test.tex
dvipdfmx test.dvi

これでおそらく日本語のPDFファイルがうまくできているはずです。

2014/07/31追記:Font family `JY2+mc’ unknownなどと表示されたら「platex」の部分を「uplatex」としてください。




コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です