浅野直樹の学習日記

この画面は、簡易表示です

宇賀克也『行政法概説2 行政救済法』第21章「公権力の行使に関する国家賠償」

1 国家賠償法1条の意義

代位責任説と自己責任説

 

2 公権力の行使

(1) 意義

公立学校における教育なども含む広義説が有力

(2) 「公権力の行使」と不作為

不作為も含まれる

(3) 「公権力の行使」と立法権・司法権

立法権・司法権も含まれる

 

3 国または公共団体

 

4 公務員

公務員法上の公務員との相違

 

5 職務行為関連性

外形標準説

 

6 違法性

(1) 意義

(2) 法律上の争訟

(3) 学説・判例の状況

行為不法説の中の、職務行為基準説と公権力発動要件欠如説

(4) 検討

公権力発動要件欠如説―違法性同一説―違法性と過失の二元的審査

職務行為基準説―違法性相対説―違法性一元的審査

 

7 故意過失

 

8 損害

取消訴訟における反射的利益論との異同

 

9 公務員の個人責任

裁判例の大勢は公務員の個人責任を否定

 



宇賀克也『行政法概説2 行政救済法』第18章「民衆訴訟・機関訴訟」

1 民衆訴訟・機関訴訟に準用される規定

 

2 民衆訴訟

(1) 選挙関係訴訟

(2) 住民訴訟

住民監査請求前置主義

財務会計上の行為が対象であるが、先行行為の違法も対象となる

 

3 機関訴訟

(1) 職務執行命令訴訟制度の廃止と法定受託事務の代執行訴訟制度

(2) 国の関与・都道府県の関与に対する訴訟

(3) 地方公共団体の長と議会の間の権限争議にかかる訴訟

(4) 国が地方公共団体の機関の決定の取消しを求める場合

(5) 国と政府周辺法人間の訴訟

(6) 議員の資格で議決の無効・不存在の確認を求めた場合

 

 

 



宇賀克也『行政法概説2 行政救済法』第17章「当事者訴訟」

1 沿革

 

2 当事者訴訟に関する規定

(1) 出訴の通知

行政庁への通知は訓示規定

(2) 出訴期間の定めのある当事者訴訟

(3) 抗告訴訟に関する規定の準用

執行停止が準用されていないのに仮処分ができない(執行停止を認めた裁判例がある)

 

3 当事者訴訟の種類

(1) 形式的当事者訴訟

(2) 実質的当事者訴訟

 

4 改正行政事件訴訟法下における裁判例

日本国籍を有することの確認など

 

 




top