浅野直樹の学習日記

この画面は、簡易表示です

内田貴『民法IV』第3章―離婚

[一] 総説

1 離婚制度の歴史

限定的有責主義→一般的有責主義→限定的破綻主義→一般的破綻主義

2 現代離婚法の争点

 

[二] 離婚の方法

1 協議離婚

(1) 実質的要件…意思

(2) 形式的要件…届出

(3) 協議離婚の無効・取消し

取消しの効果が遡及する

(4) 事実上の離婚(外縁)

2 調停離婚・審判離婚

3 裁判離婚

(1) 裁判離婚の特色

調停前置主義、人事訴訟法

(2) 離婚原因

770条1項

 

[三] 離婚の効果

1 人格的効果

2 財産上の効果

財産分与請求権

(1) 夫婦の財産関係の清算

(2) 扶養

(3) 損害賠償

(4) 財産分与額の決定と実現

3 子の扱い

(1) 親権者・監護者

(2) 面接交渉

(3) 監護費用

4 その他の効果

(1) 氏

(2) 姻族関係終了等

 



内田貴『民法IV』第2章―婚姻(夫婦)

[一] 序説

事実婚主義vs法律婚主義

 

[二] 婚姻の効果

1 人格的効果

同居義務、協力義務、扶助義務(生活保持義務)、貞操義務

2 財産上の効果

760〜762条

(1) 婚姻費用の分担

(2) 夫婦別産制

共有的解釈、組合的構成

(3) 日常家事連帯責任

(4) 契約取消権

3 相続

4 その他の効果

子の嫡出化、離婚、氏、姻族、成年擬制、生命侵害に対する慰謝料

 

[三] 婚姻の成立

1 実質的要件

(1) 意思の合致

(a) 婚姻意思の内容

便法をどう評価するか

(b) 意思の存在時期

(c) 婚姻届作成後の翻意

不受理申出制度

(2) 適齢に達したこと

(3) 重婚でないこと

(4) 再婚禁止期間(待婚期間)を過ぎていること

(5) 一定の近親間の婚姻でないこと

(6) 制限行為能力者の婚姻

(7) 性別

2 形式的要件

 

[四] 婚姻の無効・取消し

1 婚姻の無効

2 婚姻の取消し

 

[五] 婚約

結納…解除条件付贈与と構成できる

 

 



内田貴『民法III』第16章―非典型担保

[一] 概観

 

[二] 譲渡担保

1 譲渡担保とは何か

2 譲渡担保の法律構成

所有権的構成と担保的構成

3 効力

(1) 目的物の利用関係

(2) 優先弁済権

清算義務

(3) 受戻し

(4) 物上代位

4 対外的効力

(1) 設定者側の第三者と譲渡担保権者との関係

(2) 譲渡担保権者側の第三者と設定者との関係

5 集合物譲渡担保

(1) 概説

(2) 効力

(3) 集合債権譲渡担保

 

[三] 売渡担保

1 序

2 基本的構造と特色

(1) 目的物

(2) 効力

(3) 私的実行

(4) 競売手続による優先弁済

(5) 目的物の使用収益との関係

(6) 根仮登記担保

(7) 総括

 

[五] 所有権留保

1 所有権留保とは何か

2 実行方法

3 対外関係

 

[六] その他の担保

代理受領

 

 




top